woohです。
セレンディピティとは・・・
何かを探しているときに、探しているものとは違う価値を持つものを
見つける能力、才能のことである。
読み返したい本を探しているうちに、
別の懐かしい本を見つけてしまった・・・とか、
その本の間に若かりし頃の照れる写真を発見した
なんてこととは違いますかね??
セレンディピティによる発明品は、多く存在するようです。
強力な接着剤を作るために研究している最中の失敗作が、
ポストイットの原型だった。
顕微鏡で見てみようとトンボを採取に出かけたが、1匹も採れず、
服についたオナモミを観てみたところ、
その形からマジックテープを考え付いた。
・・・など、失敗を失敗で終わらせない、
そこに何か別の価値を見出す『セレンディピティ』という能力は
誰にでも備わっているといいます。
失敗を教訓にし、二度と同じ失敗をくり返さないと考えることも大事ですが、
そこからさらに一歩踏み込み、
失敗を別の形の成功にできるように、
発想を変えることができるといいのですね。
大きな発明ではなくても、身近なところでセレンディピティの活躍の場はたくさんありそうです。
回りに転がっている、たくさんのチャンスに気づかないともったいない!!
ずーっと友達だった相手が、実は生涯のパートナーだったと気づく・・・なんてこともありますから・・・
コロミー給湯室にお越しいただきありがとうございます♪